お祭り

お祭りは嫌いだ。

にぎやかな雰囲気。全体が浮かれ気分で一つの塊と化した、あの場。

家族連れ。小学生の男の子たち。高校生か大学生くらいのカップル。一人のおじさん。

法被を着た人たちが、カフェから出て行こうとする。これからおみこしでも担ぐのかな。

 

昨日、お昼を食べに外に出た。午前中は大雨だったが、そのころは少し雨も収まりつつあった。予報では、これから雨が上がるらしい。

お祭りはたしか朝からだったはずから、とっくに中止になったんだろうとばかり思っていたが、違った。

交差点では、警察官が交通規制をかけていた。どうもこれからやるらしい。

たしか4年ぶりとか言ってたっけ。人々がお祭りにかける熱は、雨が降ったくらいでは冷めないらしい。

 

とにかく空腹だった。ステーキが食べたくなって、駅のほうのステーキ屋へ向かった。

設営準備にせわしないいつもの通りを歩いていて、今日はかなり風が強いことに気がついた。これほどまでの強風は、ここしばらく出会ったことのないレベルだ。少し嬉しくなった。

ワイルドステーキ200gを平らげて、店を出た。

雨も風も止んでいた。

 

カフェで読書したあと、少しだけ「参加」したくなって、家と反対方向へ向かい、お祭りの中へと入っていった。

通りは、お祭り特有の匂いが充満していた。業務スーパーで買ったような焼き鳥(じっさい、箱がそのまま置いてある)を、みんな美味しそうに食べている。とても楽しそうだ。

途中で買うものを思い出して、ドン・キホーテへ入った。

買い物袋を持ってお祭りの通りに戻ってくると、すごい人だかりにのまれた。

もともとそこまで広くはない歩道に屋台があって、道行く人たちがその屋台をみては立ち止まり、またみては立ち止まり、なんてことをやっているから全然進まないわけ。

イライラする。

そしてそれとほぼ同時に強烈な浮遊感に襲われた。一瞬、空中に浮きそうになった。

 

お祭りというのは、今の社会と自分の関係性の縮図だ。

世の中が浮かれようが沈もうが、自分はその輪の中に参加してなくて、ただ在るだけ。そんな私は、世界が滅んだとしても無関心であるに違いない。

 

自分の中の声に、耳をすませる。社会と断絶した自分のままでいいのかと自問する。別にいいんじゃない、という返事が返ってくる。

「他者からの観測がないと存在しない」という考えは、正論なはずだ。

にもかかわらず、それを本気にしない自分もいる。どこか精神がマヒしたような感覚とでもいえばいいか。

 

「何かに気づく」ということは、「今までそれに気づかなかった」ということだ。そのこわさがある。

そしてそれのことを「ゼロをプラスにする」と捉えられずに「マイナスをゼロにする」という考えをもってしまう性根の問題もある。

 

ほんとうは、気づいていた。社会で起きていた問題は、何もかも。耳に入ってきたことは、本当はぜんぶ聞こえていた。いろいろな問題に対して、ぜんぶ気づかないふりをしていた。

そして今も、気づかないふりをしていたことに、気づかないふりをしている。

それに気づいてしまった。

全部嘘だけどね。

 

雨が降り、風が吹いて滅んだ世界でようやくぼくは、お祭りが楽しかったことに気づくのだろう。

全部嘘だけどね。